ヘッダー画像

ご供養・ご葬儀について

当方は真言宗豊山派の大聖院(だいしょういん)という寺院です。
当寺院は最近よくあるインターネットの僧侶派遣会社とは違い、各宗派の僧侶を紹介(派遣)できるというわけではありません。 基本的には大聖院の住職である私、原田竜光が御出仕させて頂きます。
また、住職がどうしても都合が付かない場合でも代理に正真正銘、真言宗の修行を修め、僧籍(資格)を持っている『本物の僧侶』を御紹介致します。

小さなお寺ですが、心を込めてご供養いたします

先祖供養

合掌

私たちは、葬儀や法事の際に「故人の冥福を祈る」と言います。これは死後の幸福を願うという意味で用います。 僧侶に読経していただき、お墓参りをして故人を偲び、冥福を祈るという一連の善行を「法事」と言います。
この善き行いは、仏さまの世界にいる故人の 安楽を後押しすることになります。法事のことを「追福修善供養」と言うのは、実はこうした意味があるからなのです。
近年、法事を省略される方が増えているように思えますが、故人へ福徳をもたらすご供養の心と、故人の思いを未来へ語り継ぐ機会の両方を失ってしまうと考えると、非常に残念でなりません。

蓮の花

私たち人間にとって、「死」は避けては通れない苦しみです。この苦しみは、自身だけではなく、残された者にとっても受け入れることは容易ではなく、 それが両親や子、親しい人であった場合はなおさらのことです。
これは、「死」によって生前に培った人間関係、自身の意志や思いが全て失われると考えてしまうからではないでしょうか。
しかし、故人の思いは私たち残された者が 脈々と語り継ぐことによって、永遠に生き続けることができます。 そして悲しみに暮れるだけではなく、故人の死を見つめて、その人の思いや意志を未来に語り継いでいくことにより、私たちは「死」を受け入れていくのです。
その方法の一つとして「法事」があります。 法事は、本来仏教の教えに基づいた仏事でありますが、同時に、集まった親しい方々が故人を偲ぶことによって、 託された思いを次の世代に伝えることのできる行事でもあるのです。

水子供養

水子供養

何をやってもうまくいかない、原因不明の病気が長引いてなかなか治らない… というような方は心を込めて水子の供養をすると快方に向かうことがあります。
本来ならこの世に生まれて来るはずだった水子の魂は流産、死産、場合によっては人工中絶というかたちで、 たとえそれが親の意図するところであったか否かは別として、何も分からないうちに闇から闇へと葬られ、 どうしていいか分からないままに賽の河原で儚く石を積んでいるといわれます。

水子供養

俗に「水子は三代にわたってたたる」と言われますが、本来「水子がたたる」ということはありません。 生きている小さな子供たちを見れば分かるとおり、子供というのは親の愛情を受けたい、親にすがりつきたい、だっこしてほしい、おんぶしてほしい・・ 要するに「かまってほしい」のです。そして、その願いが叶わないとき「だだをこねる」のです。
水子もそれと同じです。親にすがりついてだだをこねているのです。しかし親にとって自分の子供が一番かわいいように、 子供にとっても親が一番大切な存在なのです。
真言密教の「水子供養法』で親の思いを水子にとどかせ、成仏させることによって守護霊となり、貴方を守ってくれるでしょう。

ご葬儀

大聖院では檀家かそうでないかに関わらず、地域限定ではありますが
広く一般からご葬儀やご法事を受け付けております。

  • お寺とのつきあいが無いので葬儀を依頼できるお坊さんがいない。
  • 分家の立場なので菩提寺が無い。 お墓も無い。
  • お墓は霊園に有るが、いざお葬式となると頼めるお坊さんがいない。
  • 宗派にこだわりは無いが、お坊さんに拝んでほしい。
  • 後継者(お子様等)が無いのでお寺の檀家になりたくてもなれない。
  • あまり高額な御布施を請求されても払えない。
  • 後々、檀家になることを強要されたり寄付を要求されるのは煩わしい。
  • 葬儀だけではなくその後の法事にも来てほしい。
  • 菩提寺が遠いため住職様に来て頂けない。

※菩薩寺が有る方は菩薩寺の住職様に御相談下さい。
※『先祖代々の宗派(真言宗以外)でなければいけない。』というこだわりの有る方も、他所に御相談下さい。

葬儀イメージ

もし御家族に不幸が起きた時、どうされますか?
以上のような心当たりの有る方は、ぜひ『その時』になって慌てないよう、事前に御相談下さい。
当寺院は最近よくあるインターネットの僧侶派遣会社とは違い、各宗派の僧侶を紹介(派遣)できるというわけではありません。 葬儀・法事等は真言宗の法式で執り行い、基本的には大聖院の住職である私、原田竜光が御出仕させて頂きます。

また、住職がどうしても都合が付かない場合でも代理に正真正銘、真言宗の修行を修め、僧籍(資格)を持っている『本物の僧侶』を御紹介致します。 紹介手数料等は必要ありません。檀家になる必要もありません。御希望により良心的な葬儀社を御紹介出来ます。
大聖院では、ご遺族様の『心配』が『安心』に変わるよう、親身になって御相談を承ります。

施行地域

クリックで拡大画像が表示されます。

御相談・お問合せ

新潟県柏崎市 本寺

〒945-0841 新潟県柏崎市緑町6−20
現在、本院を不在にしております。
御用の方は下記の電話番号までご連絡ください。

千葉県野田市 別院

〒278-0022 千葉県野田市山崎293
普段は野田分院を所在地に活動しております。
野田市近隣のご供養・ご祈祷・ご葬儀など、お気軽にご相談ください。